スクール経営・教室運営・生徒募集・退会防止のことなら|佐藤仁スクールコンサルタント

教室運営のヒント&お知らせ Tips & News

公式メルマガ4月の配信内容

「古いカード(レター)」の写真

 

 

スクールコンサルタント佐藤仁 プロフィール
>> https://www.no-border.com/profile/profile.html

 

…………………………………………………………………………………………

■ごあいさつ■

■独自配信メルマガへの再登録のお願い■

…………………………………………………………………………………………

 

お疲れ様です、
スクールコンサルタントの佐藤仁です。

 

いつもメルマガを愛読頂きありがとうございます。

 

-----------------------------------
■東進ハイスクールのFC企業も倒産…学習塾・予備校等の倒産、過去最多へ

 

「教育関連業者」の倒産が過去最多のペースで推移している。

 

帝国データバンクは2008年以降の教育関連業者の倒産動向(負債1000万円
以上、法的整理のみ)について集計・分析した。

 

それによると、18年の倒産は91件。
17年の倒産は84件で09年(93件)に次ぐ過去2番目の高水準を記録しており、
3年連続で増加中だったが、4年連続での増加となった。

 

業態別に見ると、17年に「家庭教師・各種スクール」および「学習塾」の
倒産件数がそれぞれ37件、32件と過去最多を記録しているが、18年は
「学習塾」でこれを上回る35件の倒産が発生。

 

「家庭教師・各種スクール」も36件と引き続き高水準だ。

https://biz-journal.jp/2019/03/post_27268.html

 

「少子化でパイの奪い合いが激化するなか、大手有利な状況が続くだろう。
今後は勝ち負けがより鮮明化していく」と語る帝国データバンク情報部の
方は、仰っています。

 

その見解のなかで気になったことをピックアップします。

 

■地域によっては、昔から評価の高い中規模学習塾が生き残っている
ケースもあります。
ただ、家族や個人経営の学習塾は宣伝力の面で大手に勝ち目がありま
せん。
全般的に、教育関連のサービスは消費者の選択肢が広がっていることも
あって、業者は“選ばれる経営”を進めていく必要性に迫られています。

 

■負債規模別に見ると、18年では「1000 万~5000 万円未満」が82件で
全体の90.1%を占めています。
近年、「1000 万~5000 万円未満」の倒産が増加しており、リーマン・
ショック以降は全体の7割前後で推移していたのですが、17年に初めて
8割になり、ついに9割を超えました。
小規模事業者の倒産が急速に増加している点が特徴です。

 

■業態変更は失敗する例が多いです。資本力があれば別ですが、たとえば
小規模の学習塾が英会話に手を出すのは悪手です。
B to Cでいえば、飲食業界が業態変更の罠にハマっています。

 

-----------------------------------
■「安心塾バイト認証塾制度」開始から2年で1,366教室まで増加

 

全国学習塾協会(JJA)は2019年4月3日、「安心塾バイト認証制度」の認証塾が
125社1,366事業所まで増加したと発表した。

 

安心塾バイト認証制度の取得事業者の一覧は、JJAのWebサイトに掲載されている。

 

-----------------------------------
■「学習塾業に係る経営力向上に関する指針」が策定

 

平成31年4月1日付けで、新たな事業分野別指針として「学習塾業に係る経営力
向上に関する指針」が策定された。

 

経済産業省が、いままでは文章化されていなかった学習塾の目指す方向・姿勢を
明文化した。

 

学習塾業に係る経営力向上に関する指針が制定されたことで、学習塾各社は
この指針にそって経営力向上計画を策定できることになる。

 

経営力向上計画は地方の経済産業局に提出し、認定を受けた事業者は、固定資産
税の軽減(3年間1/2に軽減)や法人税等の特例措置(即時償却、税額控除)、金融支
援等(低利融資、債務保証等)の特例措置を受けることができる。

 

詳細内容は、現在中小企業庁にて公表されている。

 

「学習塾業に係る経営力向上に関する指針」が策定されました(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/2019/190401kyokaJuku.htm

 

-----------------------------------
■イード・アワード2019「子ども英語教室」顧客満足度No.1が決定

 

教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、
イード・アワード2019「子ども英語教室」を発表した。

 

未就学児の部
・最優秀賞
ベネッセの英語教室 BE studio
・優秀賞
KUMONの英語
・部門賞
子どもが好きな英語教室:ヤマハ英語教室
先生がよい英語教室:ベネッセの英語教室 BE studio
教材がよい英語教室:KUMONの英語
効果がある英語教室:KUMONの英語
コスパのよい英語教室:KUMONの英語
ブランド信頼度の高い英語教室:KUMONの英語

 

小学生の部
・最優秀賞
ECCジュニア 子ども英会話教室
・優秀賞
セイハ英語学院/ラビスクール
・部門賞
子どもが好きな英語教室:ペッピーキッズクラブ
先生がよい英語教室:ECCジュニア 子ども英会話教室
教材がよい英語教室:ECCジュニア 子ども英会話教室
効果がある英語教室:ECCジュニア 子ども英会話教室
コスパのよい英語教室:学研教室の英語
ブランド信頼度の高い英語教室:ECC キッズイングリッシュワールド

 

-----------------------------------
■総人口8年連続減、15歳未満は過去最低12.2%…総務省推計

 

総務省は2019年4月12日、「人口推計(2018年10月1日現在)」を公表した。

 

総人口は、前年比26万3,000人減の1億2,644万3,000人と、8年連続で減少。

 

総人口に占める15歳未満人口の割合は12.2%と、過去最低を更新した。

 

-----------------------------------
■GMOメディア:子ども向けプログラミング教育市場は2024年に2019年の2.3倍、
250億円超に拡大すると予測

 

GMOメディア株式会社(森 輝幸 代表取締役社長)が運営する、プログラミング
教育ポータルサイト「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、経営コンサル
ティングサービスを展開する株式会社船井総合研究所(中谷 貴之 代表取締役
社長 社長執行役員)と共同で、「2019年 子ども向けプログラミング教育市場
調査」を実施した。。

 

【調査結果】

 

■子ども向けプログラミング教育市場は5年後の2024年に257億円まで拡大
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「国内の教育市場」は微増となっていますが(※2)、プログラミング教育市場
は2020年からの「小学校でのプログラミング教育必修化」を背景に大きく成長が
見込める市場として注目を集めており、2018年においても新規参入企業が増加し
た。

 

その結果、2019年の子ども向けプログラミング教育市場規模は114億2,000万円と、
2018年の市場規模90億7,100万円(※3)と比較して約25.9%増加する見込みと
なった。

 

また今回の調査より、この傾向は5年後の2024年も継続すると考えられ、2024年に
は257億3,000万円と2019年の約2.3倍になると予測している。

 

(※2)矢野経済研究所「国内の教育産業市場」
(※3)2018年4月23日発表「2018年子ども向けプログラミング教育市場調査」

 

【「コエテコ」×船井総研:子ども向けプログラミング教育市場の展望】

 

■2030年までには、1,000億円を超える市場になる可能性も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024年までの短期で見た場合、子ども向けプログラミング教育市場は257億円超
の市場規模になると予測しているが、以下のような環境が整備されていくことで
市場拡大はより加速し、2030年までには、1,000億円を超える可能性がある。

 

1)対象年齢の拡充:
現状のプログラミング教室は、2020年のプログラミング教育の必修化に伴い小学生
に向けた教室の展開が目立ちますが、今後は中高生向けにより高度で実践的なカリ
キュラムを学べる教室や、就学前の子ども向けにより初歩的な内容を教えたりする
教室が増えることが予測される。

 

2)低価格なプログラミング教室の増加:
最近では低価格かつ高品質なプログラミング教室も増えてきており、この流れが
さらに加速していけば、裾野の広がりとともに受講者数も増加すると予想される。

 

3)女児の参加率の上昇:
現在、プログラミング教室に通う子どもの男女比を見ると、男児が約8割(※4)
で性別に偏りがある。
しかし、今後は受験対策や就職のために、プログラミング教室に通う女児の数も
増えてくることが予想される。

 

4)プログラミング教育の価値の市場への浸透:
2020年より小学校でのプログラミング教育が必修化することを受けて、プログラ
ミング教育に対する関心が日々高まっていることを受けて、今後のさらなる市場
拡大が予想される。

 

特に、4)に挙げた「プログラミング教育の価値の市場への浸透」の与える影響は
大きいといえる。
現在文部科学省で、2021年から始まる大学入学共通テストにおいて、2024年以降
のプログラミングを含む「情報科目」の導入が検討されている。
また、一部の業界で既に始まっているIT人材の待遇向上は、新卒採用の場におい
ても広がりを見せており、これに合わせて今後プログラミング教育が「進学や就
職など将来に役立つ」という認識も浸透していくと見られる。
こうした価値の浸透に伴い、さらなる市場拡大が期待できる。

 

(※4)船井総研調べ

-----------------------------------
■小学生が将来なりたい職業、6年ぶりに1位となったのは…

 

日本FP協会は2019年4月19日、2018年小学生の「将来なりたい職業」ランキング
を発表した。

 

1位に選ばれたのは、男子が「野球選手・監督」、女子が「パティシエール」。
いずれも前年2位からランクアップし、2012年以来6年ぶりの1位となった。

 

-----------------------------------

 

■facebookのお友達申請もお気軽にどうぞ♪
地道に友達を増やしていきたいと思っています!

 

メルマガ読者ですって申請してくださいね。

 

※こちら、ただいま530名です。

 

http://www.facebook.com/hitoshi.sato.121

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽独自配信メルマガへの再登録のお願い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

現在、「まぐまぐ」によるメルマガ配信から
独自配信への移行をしております。

 

ぜひ、この機会に独自配信メルマガへのご登録をお願い致します!
ご登録時間は1分程度でできます。

 

4月に配信したテーマはこちらです。

 

■初動が大事! 4月2日配信

■教室は1カ所か複数か? 4月9日配信

■スクールが赤字経営だと… 4月16日配信

■エースで4番の講師がいるメリットとデメリット 4月23日配信

 

ご登録されるとバックナンバー(独自配信NO,2~)を
ご覧いただけます。

 

◆独自配信メルマガのご登録はこちらから

https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=pi0901&task=regist

 

※ご登録いただいた場合、まぐまぐの配信は
ぜひ解除してください!

 

今後、より一層先生方のお役にたつようなメルマガを
配信していけるように努力していきますので、
どうぞよろしくお願い致します。

 

◆独自配信メルマガのご登録はこちらから

https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=pi0901&task=regist

 

■新たな成功法則を公開!
7年ぶりの新著!!
「生徒に恵まれるスクール&教室 開業・経営バイブル」
⇒ https://goo.gl/ymz09H

 

■実践的ノウハウの集大成!
スクール&教室運営のための「生徒集客バイブル」
※増刷(第6刷)でただいま11,200部
⇒ http://goo.gl/A7SkXr

お知らせ一覧に戻る arrow_forward

お問い合わせ Contact

お一人で悩まず、
まずは気軽にご相談ください。

Page top